

ハウジング通信
2020.12月号
断捨離で、スッキリ快適!
①キッチンの適量を知りましょう
②整理整頓と不要品を持ち込まない
③使わないものの行き場所を探しましょう
お料理効率UP大作戦
・調理器具で効率UP
・あめ色玉ねぎが5分でできる!
・リメイクレシピを活用

ハウジング通信
2020.7月号
寝苦しい熱帯夜もこれでぐっすり夏も快眠!
・首すじ、脇などを冷やす
・一番涼しい場所を寝室に
・就寝前はリラックス
・枕の高さ、自分に合っていますか?
・夏の枕は通気性に優れたものがベスト

ハウジング通信
2020.6月号
夏バテ予防、疲労回復の力強い味方
夏野菜で暑さを乗り切ろう
・ほてった体を健康的に冷やす
・ビタミンCで疲労回復
・弱った胃腸にネバネバパワー
〇夏野菜がすすむソース2種

ハウジング通信
2020.5月号
素敵な玄関で
おうちのイメージアップ!
POINT1 きれいに片づけ!
POINT2 家族のギャラリー
POINT3 風水にとっても重要な玄関
〇ハーブたっぷりガパオライス

ハウジング通信
2020.1月号
新年あけましておめでとうございます
縁起物の由来
・招き猫
・掃除道具に洒落を加えて縁起物になった熊手
・世界中で縁起物とされているフクロウ
・カエルの置物は、顔を内側に向けるようにして置く

ハウジング通信
2019.11月号
プランニングのコツ!
収納計画にもひと工夫
・収納の設定はしっかりと
・「ここにあったら便利」を考えましょう
・“見せる”収納を上手に活用しましょう
ほたてのピリッとサラダ♪

ハウジング通信
2019.7月号
プランニングのコツ!
基本動作を考えた 空間・設備設定
・スムーズな「動き」のための寸法を考えましょう
・それぞれの動作にぴったりの、高さや広さがあります
・将来的な動作の変化にも備えましょう
〇たことじゃがいものトマト煮込み

ハウジング通信
2019.5月号
病気のサインを知って重症化を防止しよう
狭心症・心筋梗塞(こんな症状が出たら要注意!)
・食生活の改善 ・肥満の解消
・ストレスの解消 ・タバコを吸わない
〇高血圧を予防する献立
・鶏肉と大根のこっくり煮
・ごぼうのポタージュ

ハウジング通信
2019.4月号
プランニングのコツ!
ライフスタイルを生かした間取り
・暮らしのスタイルをプランに反映しましょう
・同じゾーンプランでも間取りは大きく変わります
・ライフスタイルの「変化」も考えましょう
〇イカと春キャベツのピリ辛炒め

ハウジング通信
2019.3月号
心も体もスッキリ軽やかに!
デトックスして快適新生活
・春はデトックスに最適
・便通改善がデトックスの近道
・手軽にできるデトックス法(食事・水・運動)
〇フライパンで作る昔ながらの定番料理
ぶりの照り焼き

ハウジング通信
2019.2月号
プランニングのコツ!
“ゾーンプラン”を考える
・パブリックゾーンとプライベートゾーン
・ゾーンプランを描くには
・建物の配置もゾーンプランで考える
〇白ワインにぴったりな大人のサラダ
ホタテのミキュイサラダ仕立て

ハウジング通信
2019.1月号
新年あけましておめでとうございます
〇和の暦で楽しむ冬暮らし
・昔の暦(旧暦)の基本を知ろう!
・冬をもっと楽しむ行事あれこれ
○暮らしメモ
・屋外の自然を楽しむミッドテリア空間
・リラックスを演出するコーディネート

ハウジング通信
2018.8月号
夏なのに肌が乾燥?
エアコン・紫外線対策を!
・エアコンは体にやさしい使い方を
・様々な肌トラブルを招く紫外線
・反射する紫外線にも注意を!
・室内や社内も油断は禁物!
○ささみと夏野菜のガーリック炒め

ハウジング通信
2018.1月号
新年あけましておめでとうございます
日頃のご愛顧を厚く御礼申し上げますとともに、
今年一年が最良の年でありますよう心よりお祈りいたします
○ こんな時はこんなお風呂につかりましょう
・ストレスを発散したい!
・これから仕事をがんばりたい!
・前の日忘年会・新年会で飲みすぎてしまった!

ハウジング通信
2017.12月号
あなたのカラダ インフルエンザと闘えますか?
・ ウィルスから身を守る
・ 他人にうつさない
・ 重症化させない
○ 発酵食品でリセット
・ 鶏つくねの酒粕鍋/味噌チーズ雑穀焼きおにぎり/長いもと切干大根のキムチ和え

ハウジング通信
2017.5月号
暮らしのエコ 水道
・以外と高くない節水意識
・食洗機の驚くべき節水力
・正しい水栓パーツ選びでこまめな節水
・汚水を低減させる排水口の新構造
私たちが使える水は0.007%に過ぎません。

ハウジング通信
2017.4月号
まごわやさしい
「まごわやさしい」という言葉を聞いたことがありますか?
日本人が古くから食べてきた、栄養価の高い食材の頭文字をつなげたもので、
バランスの良い献立の基本です。
最近ではスポーツ選手も取り入れるなど、その健康効果に期待が高まっています。

ハウジング通信
2016.8月号
キッチン リフォーム大辞典
~子育て真っ最中のママさん 編~
・お子さまの様子が見守れる対面式キッチンがおすすめ
・コンロや家電は安全な位置に
・食器洗い乾燥機で、衛生的&エコ!
・ハンズフリー水栓で快適な作業!

ハウジング通信
2016.6月号
夏の風水インテリアで涼しげな浴室・洗面室に
・美容に関係する浴室、洗面室はいつもキレイに!
・「水の気」と相性のよいアイテムを選んで勢改善の為の2ステップ
トマトのジャージャー素麺

ハウジング通信
2016.5月号
楽な座り方が、不調の原因?!
姿勢改善の為の2ステップ
・理想的な座る姿勢 ・休息ストレッチ (20秒×3セット)
長距離移動時のストレッチ
・腸腰筋のストレッチ ・大腿部後面のストレッチ
焼きにんじんの梅和え

ハウジング通信
2016.3月号
キッチン リフォーム大辞典
~台所仕事がきついご高齢の方編~
・カラダへの負担が少ないキッチンを選びましょう
・設備機器は安全性が高く、作業が楽になるものを
・床材には足腰にやさしい素材を選び、暖房器具も用意

ハウジング通信
2016.2月号
ご存知ですか?ちょっと得する助成制度
・住宅リフォーム助成制度 ・バリアフリー改修に伴う助成制度
・防犯対策助成制度 ・太陽光発電助成制度
・屋上緑化事業助成制度 ・ブロック塀等除去事業補助金
・接道部緑化助成制度 ・雨水貯蓄施設設置補助金
○冬野菜の和風ポトフ

ハウジング通信
2015.7月号
フローリングのメンテナンス
フローリングの寿命を延ばすちょっとした心がけ
半年に一度はワックスがけを
ちょっとしたキズは自分で修復
○トマトときゅうりのシーフードマリネ

ハウジング通信
2015.2月号
パソコン周りをすっきりきれいに
・ケーブルやコードの始末が「すっきり」と「ごちゃごちゃ」の分かれ目
・精密機器の大敵「ホコリ」。どう防ぐ?
・パソコン周り、スッキリ収納のコツ
■シーフードチャウダー

ハウジング通信
2014.11月号
ダニ撃退!カーペットのお手入れ
・ダニが発生しやすい環境とは?
・こまめな掃除で湿気をためない、エサとなるよごれを残さない
・カーペットも3ヶ月に一度は拭き掃除を
■カキのふんわり揚げ

ハウジング通信
2014.10月号
風景のトリミング
・大きな窓で庭の風景ととけあうリビングに
・玄関ホール・階段・リビングなどの吹き抜けに
・玄関ホール・廊下・階段などに
ユーティリティやホビールームで気分転換
楽しいお部屋のアクセントに
眺めの良いバスルーム
■秋鮭の薬味ドレッシングサラダ

ハウジング通信
2014.9月号
バスルームを清潔で気持ちのよいくつろぎ空間に
・バスルームの一番の悩みは排水口
・バスルームの汚れの元凶は、せっけんカスと皮脂、垢
・お風呂上がりのひと手間でカビを撃退
■シミ・シワ対策
・素早いケアで肌のダメージを最小限に
・日頃のケアも忘れずに

ハウジング通信
2014.3月号
高性能住宅入門
一年中温度差が少なく、快適に暮らせる
保温性が高く、優れた省エネ性を発揮
地震や台風にも強くて安心
綺麗な空気、結露もしない、健康快適生活を実現
安心して高性能住宅をつくるには

ハウジング通信
2014.2月号
ピカピカの窓で冬を明るく。
結露も防いで快適に!
窓ガラスの掃除は曇りの日に!
結露のできる仕組み、キーワードは「水蒸気」と「温度差」
結露を防ぐにはどうすればよい?
■ツナとなめ茸の炊き込みごはん

ハウジング通信
2013.11月号
暖房器具の点検と上手な使い方
■使用前に異常がないか確認しよう
■灯油は生もの。新しいシーズンは新しい燃料で
■暖房効率を上げる工夫でエコな冬を
★ビタミン・たんぱく質がたっぷりで元気になる!
かぼちゃと牛肉のオイスターソース炒め

ハウジング通信
2013.9月号
掃除機、正しく使えていますか?
■ホコリを撒き散らさないために
■ヘッドの操作は「軽く」、「ゆっくり」が基本
■掃除のポイントが違う じゅうたんとフローリング
★宇治金時のシリアル・パフェ

ハウジング通信
2013.5月号
酢
身近で高い人気を誇る『酢』。疲労回復や高血圧予防、コレステロール値の
低下なと、様々な健康効果が認められています。
・酢の健康効果
・料理にも
・摂り方には注意を
パステルチラシ

ブログ 主婦の知恵袋
主婦の視点から住まいに関する情報を配信。
まもなくOPEN!!